寺子屋ブログ
メール・電話・SNS…詐欺の手口から自分を守る!第3回:SNS編(投資・なりすまし詐欺)新着!!
その1|SNS型詐欺の現実と仕組み編 SNSに『うまい話』が!信頼を装う巧妙な罠 あなたは、SNSで「投資で簡単に稼げる!」「1日5分で副収入」といった投稿を見かけたことはありませんか?そして、いかにも親切そうな人から届 […]
メール・電話・SNS…詐欺の手口から自分を守る!第2回:電話編
国際電話・自動音声・ビデオ通話・特殊詐欺 「電話」は昔から詐欺に使われてきた古典的なツールですが、今でも進化し続けています。国際電話の料金請求を目的とした詐欺(いわゆる「国際ワン切り」)、自動音声ガイダンス、さらにはビデ […]
メール・電話・SNS…詐欺の手口から自分を守る!【第1回】SMS・メール編(フィッシング詐欺)
寺子屋ブログではこれまでも何度かフィッシング詐欺やなりすまし詐欺について取り上げてきました。でも最近の詐欺はどんどん巧妙になっていて、知識がないと「あれ?本物かな?」と迷ってしまうことも増えています。 特に今話題になって […]
投資の世界をのぞいてみよう!【第3回:その他の投資編】
株式・投信以外にも!知っておくべき投資の種類 これまでの2回の記事で株式や信託投資についてお話してきました。3回目はさらに一歩進んで、株や投信以外の投資方法をのぞいてみましょう。選択肢を知ることで「自分に合った投資」を見 […]
投資の世界をのぞいてみよう!【第2回:投資信託編】
プロにお任せ!忙しいあなたにぴったりの投資法 投資はしたいけど、時間も知識もない「投資に興味はあるけど、自分で銘柄を選ぶ時間がない」「株をひとつ選ぶのは難しいし、不安」 そんな気持ちを持っている人は少なくありません。仕事 […]
投資の世界をのぞいてみよう!【第1回:株式投資編】
インフレに負けない!株主になってお金を育てる方法 あなたの愛用品を作っている会社、その株主になってみたいと思いませんか? 「投資って難しそう」「お金持ちだけのもの」…そんなイメージを持っている人もまだ多いようです。でも実 […]
あなたの100万円、3年後には90万円の価値に?インフレが奪う貯金の『実質価値』
「銀行に預けている100万円、3年後も本当に100万円の価値がありますか?」 「貯金していれば安心」と思って人も多いとおもいます。けれど実は見えない敵が、それがインフレです。 今回は、インフレがどのようにお金の価値を減ら […]
【デジタル円】ゆうちょも参加するDCJPYって何?(後編)
前回の記事では、ゆうちょ銀行も参加しているデジタル通貨フォーラムが基盤となるDCJPYが「銀行預金をデジタル化したトークン化預金」であることを解説しました。 つまり、『暗号資産ではなく、銀行預金と1対1で連動するデジタル […]
【デジタル円】ゆうちょも参加するDCJPYって何?(前編)
「トークン化預金」のしくみと、なぜ今注目されるのか DCJPYってなに? 最近ニュースで耳にするDCJPY(ディーシージェーピーワイ)。「デジタル円? 暗号資産?」と思う人もいるかもしれません。 でも実はDCJPYは暗号 […]
JPYCがもたらす未来と日本のWeb3
円建てステーブルコインJPYC|後編 これまで2回にわたって、日本円に連動するステーブルコイン「JPYC」 について見てきました。前編では「JPYCって何?生活にどう役立つの?」中編では「世界で使われるUSDTとの違い」 […]