暗号資産
日本円ステーブルコイン「JPYC」が、USDTと違う理由新着!!
円建てステーブルコインJPYC|中編 前回の記事では、日本円をデジタル化した新しいお金「JPYC」が、私たちの生活をどう便利に変えるかについてお話ししました。今回はさらに一歩進んで、世界で最も使われているステーブルコイン […]
NFT・メタバースとお金の新世界
現代と未来のお金シリーズ|番外編 お金の姿は、時代とともに大きく変わってきました。昔は金や銀、そこから紙幣や硬貨、今ではクレジットカードやスマホ決済が当たり前になっています。 そして、次のステージとして注目されているのが […]
私たちが使うお金はどうなる?中央銀行デジタル通貨(CBDC)の狙い
現代と未来のお金シリーズ|第4回 なぜ今、CBDCが話題なのか? 世界中の中央銀行が、次々と「CBDC(Central Bank Digital Currency)」の研究や実証実験を始めています。「え、もうスマホ決済や […]
仮想通貨の誕生(世界とつながるビットコイン)_後編
現代と未来のお金シリーズ|第3回 なぜ今、銀行や企業が注目するのか? 前回は、ビットコインがどのように誕生し、どんな仕組みで動いているのかを見てきました。今回は、そのビットコインが今どう世界に広がり、どんな未来を描いてい […]
仮想通貨の誕生(ビットコインってなに?)_前編
現代と未来のお金シリーズ|第2回 突如あらわれた『インターネットのお金』 2009年、「ビットコイン」という新しいタイプのお金が、世界に向けてひっそりと登場しました。発表したのは正体不明の個人もしくはグループで、「サトシ […]
暗号資産の税金、どうなってる? 知っておきたい「税率の壁」と今後の変化
「ビットコインで儲けた!」なんて話を耳にする一方で、「税金がヤバいらしいよ」って声もよく聞きますよね。 実は、暗号資産(仮想通貨)の税金って、株やFXとはかなり違う仕組みになっていて、投資に詳しくない人が戸惑うのも無理は […]
ビットコインのデリバティブが大阪取引所に?金融の世界に『変化の兆し』
ビットコインって、なんだかんだでもう15年以上の歴史があるんですよね。はじめは「怪しい」「投資というよりギャンブル?」なんて思われていた暗号資産も、いまでは世界中の投資家や企業、そして各国の政府までが注目する存在に。 そ […]
海外送金を伴う収納代行への規制
現在、日本の金融庁は、オンラインカジノや海外FX業者への送金に利用される収納代行業者に対して、規制を強化しようとしています。海外のFXブローカーを利用したいと考えている投資家の皆さまにとっては、利便性にブレーキがかかる可 […]
あなたの情報、守れていますか?今すぐ見直したいパスワードの新常識とセキュリティ
インターネットで何かを利用するたびに出てくる「パスワード」。でもそのパスワード、実は使い方を間違えると、自分の大切な情報を守るどころか、危険にさらしてしまうことも。 今回は「強いパスワードの作り方」「管理方法」「最新の認 […]